酸素系漂白剤で洗濯機を初めて洗ってみた(引っ越し準備編)
こんばんは、12ikaです。
明日の早朝からタイへ卒業旅行へ行ってきます。久しぶりの東南アジアなのでドキドキ。
さて、引っ越し準備編その2として、洗濯機の掃除をしました。
大学一年生のときに購入した洗濯機なのですが、私は「洗濯槽を洗濯するする」という概念を知りませんでした。引っ越しを機に家電家具のメンテナンスをしようと思い、ググって初めて知った新しい概念。これは大物だぞ〜ドキドキ!
掃除の仕方はこのサイトを参考にしました。
準備
今回の主役は酸素系漂白剤
まるまる一袋使います
手順に沿うと大体こんな感じ
▼お湯をためて酸素系漂白剤を一袋投入した様子。3時間くらい置いてます。
お湯は直接入れるのが難しかったので、ケトルで沸かして水で温度調節しています。
ポイントは45~50度のお湯でつけ置きすることらしいです。
▼一回目かく拌、むちゃくちゃに汚い。
ここでゴミを一度回収。
▼2回目のかく拌後
▼3回目のかく拌後
周りのほこりも掃除しつつ、洗いから脱水まで行いました。
さっぱり!すっきり!
こんなに汚くなってるとは思わなかった…。
一人暮らしも7年目になるし、定期的に大物もメンテナンスしなくてはいけないですね〜(自分への戒め)